コートカードの覚え方ワンポイントアドバイス

コートカードとは、タロットの小アルカナうち16枚を指します。

ペイジ(従者、小姓)

ナイト(騎士)

クイーン(女王、王妃)

キング(王)

4つのスートであるワンド、ソード、カップ、ペンタクルに、
先に挙げたペイジ、ナイト、クイーン、キングの4つの役職、

4×4の計16名が登場します。

スートとはトランプでいう、
クラブ・スペード・ハート・ペンタクルで

ワンド、ソード、カップ、ペンタクルがあります。

日本語では、棒、剣、杯、金貨。

 

それぞれ、

ワンドは火、ソードは風、カップは水、ペンタクルは土の属性を持っており、

いわゆる四元素と結びついています。

(四元素は、私の勇者占いの元にしているものです。)

 

つまり風のナイトとか、水のクイーン、土のキングなど、

性格(雰囲気)と、立場・性別(現場)が、

組み合わさって1枚のカードになります。

 

御託を並べましたが、

資料を作成するにあたって

改めて1つ1つのカードを詳しく調べたのですが、

「ああ、こういう人いる~!」

「あ!これって私の近くにいる◯◯さんかも~」

 

ってのが多い!

 

 

さすが日常べったり型タロット、小アルカナ♪

 

 

例えば、棒のクイーンは

 

「我が道を行くエネルギッシュな女性」の意味があるのですが、

ああ、うちの母だなぁとか(笑)

 

そういう関連づけで覚えると、

そのカードが覚えやすくなります。

例えば、私は大アルカナの「星のカード」を見ると、

「希望」というふうに浮かんできます。

 

コートカードもそういうふうに覚えると覚えやすいなぁと思いました。

 

 

コートカード、分かりづらい覚えにくいという方もいるのですが、

逆に人物だからこそ実はある意味、数札より覚えやすいです。

 

詳しくは小アルカナB講座で時間をかけて教えますが、

東京に来られない方もいるので、覚え方の1つのポイント書いてみました^^

 

2016年6月2日ブログにて(一部改訂)